2012年2月11日土曜日

北東北旅行記(3)

2日目 2012年2月3日 大館~浅虫温泉

 本来ならここ大館で名物駅弁の鶏めしを買い、13:08発の青森行き特急つがる51号に乗り継ぐ予定だったが、あいにく今日は雪の影響で運休となっている。すでに盛岡にいた時点で運休は知っていたし、後続の普通列車でも青森から先は元計画に戻れるので、ひとまず鶏めしを買って列車を待つことにした。しかし、すでに異変は起きていた。午前中から普通列車の運休も相次いでいて、本来ならすでに大館を出ているはずの青森発秋田行き普通650Mがバス代行になり、そのバスが12:50ごろに大館に到着したのだった。東能代方面へのお客様は~」と案内している駅員に、次の弘前行きに乗る予定だと伝えると、下りはちょっと待ってくれと言われる。あいつぐ運休で多忙なようなので待合室で続報を待つことにする。改札前には今夜の寝台特急あけぼのは運休すると掲示されていた。明日はどうなることかまったくわからない。なんとかなるよとぼんやり考えていると、近所の神社から豆まきの一群がやってきた。すっかり忘れていたが今日は節分だ。しかし何で陣笠をかぶっているのだろう。
 豆まきのご加護か弘前方面運転のめどがついたらしく、弘前行き普通655Mは運転すると放送があった。普通列車でも間に合うところを特急利用でプランを立てたのは、この車内で駅弁を食べる気がしなかったというのが理由である。ロングシートの普通列車では飲食ははばかられるし、第一食べにくい。膝の上の弁当に手を出しかねながら車窓を眺めていると、あらためて雪の多さに驚かされる。大館から弘前の間で秋田青森県境を越えるわけだが、大体県境というのは地形が元になって作られるものであるし、内陸では山の中にある。つまりは雪が積もりやすいということで、雪景色の中を行くというよりも雪を切り開いて列車が走っているような状況になっていた。

 ひとまず列車は走るようになったものの除雪作業はまだ続いていて、駅ごとに作業員が積雪に立ち向かっている。雪がやんだことで、ようやく除雪作業が本格化したのだろう。大鰐温泉駅では、弘南鉄道大鰐線の電車とラッセルヘッドを取り付けた機関車が車体の半分を雪に埋もれさせていた。こちらは降参してしまったらしい。JRマンの懸命の努力のおかげで、こちらは旅行が出来るのである。頭が下がる。


列車からみた後方の様子。碇ヶ関駅

 定刻どおりに走って弘前14:20着。青森行きの普通657Mへの乗り継ぎは3分しかない。乗り継ぎ出来ないような意地悪をするわけがないが、やはり気が急く。隣のホームへ移るべく階段を上っていると、「青森方面へのお客様はバス代行になります、改札前へお越しください」とアナウンスがあった。県境を越えて安心していたら、こっちが不通とは意外だった。改札前に新青森・青森直行とその他各駅停車の列と二つできていたので直行の列に加わり、弘南鉄道側の駅前広場に並んだバスに案内される。仕方がないのでこのバス内で鶏めしを食べることにする。列車に乗れないがっかりした気分だからか、あるいはのろのろ運転のために乗継が気になりだしたこともあるのか、せっかくの鶏めしが美味しく感じられなかった。計画通りにならなくても慌てず次善策を練ったり、別の楽しみ方を見つけることが鉄道旅行には必須と言われるのも、理由があってのことだ。予定ではそろそろ浅虫温泉駅に到着しているころ、ようやく新青森駅。雪原の中に巨大な新幹線駅が威容を誇っていた。16時前にようやく青森駅に到着した。
 予定では15:25発の2554M野辺地行きに乗る予定だったが、16:12発576M八戸行きに乗ることになった。下校時間だとは思うが、混み合っていて空席はなかった。浅虫温泉までは20分ほどなので立っていてもかまわないが、意外な混雑を不思議に思っていたら、青い森鉄道でも運休が相次ぎ、今も間引き運転を行っているとのアナウンスだった。16:31浅虫温泉着。駅から旅館はすぐのようだが、電話をかけて迎えに来てもらう。そろそろ日没が近づき空を赤く染めている。寒さが夕日にますます凄みを与えているような印象だ。迎えの車に乗り込むと「電車動いているんですか」と訊かれた。運休ばかりでキャンセルした客も少なくないらしい。今夜は温泉旅館で骨休めをする。

0 件のコメント:

コメントを投稿